カップのナイトの意味

◇◆カップのテーマとナイトの立ち位置◆◇

 シャカシャカ……トップバッターで出たいのはだぁれ!? おおっ、カップのナイトさんが出てきてくれました~o(^-^)o というわけで、今日はカップのナイトの意味を説明していきたいと思います。

カップのナイト

 小アルカナは、火、水、風、土の四元素で成り立っています。カップはそのうち、水を表すスート(トランプでいうマークのこと)です。そして、水は情についての元素なので、カップのカードは全体的に情がテーマとなっています。

 ペイジ、ナイト、クイーン、キング、10までの数字の後は、人物のカードが4枚です。西洋で発展したためか、カード構造はトランプと似ています♪ これが東洋だったら、クイーンが皇后か王妃となりそうですよね。ペイジは学徒なので、きっとどこの国も同じような感じ。でも、ナイトは将軍になってイメージが変わっちゃうかも。と、まあ、本題から逸れるので、東西の文化の違いはここらへんにしましょう(笑)

 ナイトは、まだ学び途中のペイジより大人です。しかし、キングみたいに完全ではありません。では、ナイトよりキングの方が良い意味が強いのかといえば、それは違います。なぜなら、完全というのは安定しますが、それゆえに行き詰まって閉塞感も伴うからです。キングの揺るぎなさよりも、ペイジの純粋さ、ナイトの勤勉さ、クイーンの柔軟さが必要な場面もあります。


◇◆カップのナイトが正位置で出た場合◆◇

 さて、カップのナイトが人間関係で出ると、着実に愛情表現を積み上げていくイメージです。コツコツと努力する感じなので、急に親密になったりはしないかもしれません。しかし、カップのナイトは怠け知らず、ずーっと好意を表現し続けます。

 恋愛だと愛を伝えたい、関係によってはそろそろ告白しようかなという時に出ます。最終的にプロポーズのような決定的な意思表示もカップのナイトの領域です。4つのスートの中で一番おとなしいナイトですが、段階を踏みながら愛を成就させる時機を見計らっています。そのため、好きな相手の気持ちで出ると、一番進展が望めそうなカードの一つですね。

 カップのナイトの愛情は、もちろん恋愛に限りません。例えば、相手に優しくしたい気持ち、サービス精神が旺盛な時にも出ます。協力者の出現を意味することもありますね。


◇◆カップのナイトが逆位置で出た場合◆◇

 それでは、カップのナイトが逆位置で出るとどうなるのでしょう。優しいナイトなので、意地悪になるのでしょうか。

カップのナイトの正位置と逆位置

 いや、真逆の感じで意地悪にはなりませんが(笑) カップのカード全体にいえることですが、悪い部分が出ると流されやすくなります。例えば、誘惑されてホイホイと浮気しちゃったりとか。あるいは、誰にでも優しくて誤解を招いたりとかね。仮に一途だったとしても、依存的で頼りない感じになっちゃうんですよね。

 一番おとなしいナイトなので、他のナイトに比べれば暴走もおとなしいです。しかし、意図的でないとはいえ、誠実な愛情じゃないのは困りますよね。カップのナイトが逆位置の時は、基本的に相手の態度を信用しないこと。優しかったとしても、相手を思いやって優しいわけではありません。それが楽だからというような、別の理由でそうしています。

 カップのカードは、心が疲れると悪い方に出やすいです。普段はカップのナイトが正位置で出るような性格の人も、疲れて逆位置が出ることもあります。ですから、恋愛でカップのナイトが逆位置で出たからといって、だらしない人と思うのは早計です。いつもではなく、今はだらしない面が出てしまっているというような捉え方をしましょう。その時々の感情の変化によって、変わっていくものだからです。


◇◆自分に合ったカードを見付けよう◆◇

 タロットを含むオラクルカードの絵柄には、制作者の感受性が反映されます。どのカードが良いか、相性は人それぞれです。ウェイト版はライダーパックがベースなどルーツはあります。しかし、全く違う構図だからといって、正しくないわけではありません。受け取り手の数だけ、カードの解釈もあるす。

 最初に引いたアルケミア・タロット・デッキでは白馬が描かれています。元々のライダーパックに影を付けたのが、正逆で使ったレディアント・ウェイト・タロットです。なので、告白やプロポーズをするカップのナイトはロマンチックな白馬の王子のイメージだから、白馬のナイトが多いかもしれません。しかし、黒い馬に乗ったカップのナイトの絵もあります。タロット・オブ・ザ・ゴールデン・ホイールでは、こんな絵柄です。これはこれで味があると思いませんか。

黒い馬に乗ったカップのナイト

 

 自分に合うカードの選び方は、ズバリ好きか嫌いかで良いと思います。なぜなら、心地良くいられると心に余裕ができて、インスピレーションを受け取りやすくなるからです。好意を持って接すれば、カードも応えてくれやすくなります。

 学び始めは、オーソドックスに近いものをお勧めします。カードの解説は、オーソドックスな絵柄で説明されていることが多いためです。そして、意味を覚えたら、自分のフィーリングと合うなら、どんなカードでも良いと思います(*^-゚)b 用途によって使い分けるのもオススメです。

星蘭(せあら)

心理学、占い、伝統医学など、学んできた情報を共有して、心と体と魂を健康にするお手伝いをしたいと願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です